「期末賃貸収入/運用日数×30/期末稼働面積(坪)」で算出しております。 共益費、駐車場賃料も含みます。消費税は含みません。
「取得時鑑定評価」の収益還元法(DC法)で計算させた価格のキャップレートとなります。 還元利回りは、各投資法人HPより物件取得時のプレスリリースに掲載されています。
オフィスマネジメント費用のことです。 テナントリーシングやテナント対応などの費用で、REITによっては管理外注費も含みます。
Net Operating Incomeの略称。賃貸事業損益から減価償却費を控除したものです。 例えば賃貸事業損益 = 800,000 減価償却費 = 200,000の場合 800,000 + 200,000 となります。
当期保有日数を元にNOIを年換算したものです。 例えば当期保有日数 182日、当期NOI = 1,000,000 の場合 1,000,000÷182×365 と算出します。
年換算NOIを取得額で除したもの(いわゆる取得額NOI利回り)です。 例えば年換算NOI = 1,000,000 取得額 = 200,000,000 の場合 1,000,000÷200,000,000 と算出します。
Discount Rate の略称。鑑定におけるDCF法で不動産の収益価格を算出する際に使用される割引率のことです。 対象期間各年度のキャッシュフローを割引するレートになります。
最終還元利回り(Terminal Cap Rate)の略称。不動産を証券化する際に使用される、不動産売却時のリスクを含んだ期待利回りのことです。 不動産の売却時(またはリファイナンス時)には環境が想定しにくい(=リスクが高い)ことがあり、毎年の収益に対するレートとは異なるレートで購入額を算出する場合が多くなります。
J-REIT各銘柄の開示情報から「有物件情報」「財務情報」「借入情報」を抜き出したデータベースサービスです。
定額となりますので、検索回数やデータのダウンロード数により金額が上下することはありません。
お二人以上が同時にログインすることはできません。 (Aさんがログインしている場合、Bさんがログインしようとしてもログインすることができません)
データの更新頻度につきましては、月末までに開示されたデータを翌10日(土・日・祝の場合は次の営業日)から2営業日以内に更新しています。 例えば、3月末までに開示されたデータは、4月10日にデータが反映されます。
ログイン情報変更のご要望をこちらのお問い合わせフォームにてお知らせくださいませ。 追って、担当者よりご連絡差し上げます。
変更内容を、こちらのお問い合わせフォームよりお知らせください。